新着記事

いつもとちょっと違う朝ごはん

いつもとちょっと違う朝ごはん

   いつもとちょっと違う今日の朝ごはん。どこが違うかな。海苔がな···

二の腕を出す勇気と物を手放す勇気は同じ説

二の腕を出す勇気と物を手放す勇気は同じ説

捨てられない、捨てたら困るってのは単なる思い込みで固定概念でしかない。それと同···

【8月の断捨離】不使用期間が6ヶ月のモノを手放しました

【8月の断捨離】不使用期間が6ヶ月のモノを手放しました

こんにちは!ゆるミニマリストのみしぇるです。 「1日1捨て」という習慣を10年以上···

猫のお誕生日

猫のお誕生日

  今朝、起きたらこんなだった。 猫の座り方は色々あるのに、何故か···

お休みの日にネットで買った物

お休みの日にネットで買った物

  朝起きて、枕元のランプをつけたら、目の前に花さんが。びっくりするわ···

【40代の断捨離】お風呂場の断捨離をスタートしました!

【40代の断捨離】お風呂場の断捨離をスタートしました!

こんにちは!ゆるミニマリストのみしぇるです。 「1日1捨て」という習慣を10年以上···

単調な生活に色どりを添えてくれる

単調な生活に色どりを添えてくれる

  今朝、起きて体操をしていたら、猫たちが皆同じ姿勢で座って待っていた···

【夏の断捨離】ガッツリ増える前に急きょ手放したモノ

【夏の断捨離】ガッツリ増える前に急きょ手放したモノ

こんにちは!ゆるミニマリストのみしぇるです。 「1日1捨て」という習慣を10年以上···

帰ってからのお楽しみ

帰ってからのお楽しみ

  今日のお店はすごく忙しかった。でも、コーヒーを飲んでいったから大丈···

【断捨離】夏休みに入り、真っ先に手放したモノ

【断捨離】夏休みに入り、真っ先に手放したモノ

こんにちは!ゆるミニマリストのみしぇるです。 「1日1捨て」という習慣を10年以上···

片づけたのにスッキリしない夜は、「こころの残りもの」に気づいてみる

片づけたのにスッキリしない夜は、「こころの残りもの」に気づいてみる

こんにちは!ゆるミニマリストのみしぇるです。 「1日1捨て」という習慣を10年以上···

「1日1捨て」で心が整う。無理なく始める「手放し習慣」とは?

「1日1捨て」で心が整う。無理なく始める「手放し習慣」とは?

こんにちは!ゆるミニマリストのみしぇるです。 「1日1捨て」という習慣を10年以上···

甘いもの断ち8か月の間に食べた甘いもの

甘いもの断ち8か月の間に食べた甘いもの

 最近、猫さんはここでへそ天してることが多い。朝は家事が忙しくリビングのド···

【夏休みの断捨離】「いつか使うかも」の「いつか」は来なかった件

【夏休みの断捨離】「いつか使うかも」の「いつか」は来なかった件

こんにちは!ゆるミニマリストのみしぇるです。 「1日1捨て」という習慣を10年以上···

必要なものを適切に増やす夏

必要なものを適切に増やす夏

夏休みの日曜日朝6時に起きてルーティン家事を終わらせて、クーラーをつける前に窓···